- 価格: 1200 円
- 楽天で詳細を見る
こんにちは、私 Kumaxと申します。
皆さんは友人や同僚ともっと仲良くなりたい、家族や親族とコミュニケーションを取る時間を増やしたい、暇な時間を楽しく過ごしたいなんて思うことはありませんか?
今回はニムトのルール・遊び方を紹介します。
プレイ人数 : 2〜10人
所要時間 : 45分前後
対象年齢 : 8歳以上
大人数でワイワイ遊びたい人におすすめです。
- 価格: 1200 円
- 楽天で詳細を見る
目次
ニムトとは
ニムトとは牛のマークを取らないですむようにカードを出すというシンプルで誰でも遊べるけど奥が深いルールで、大人数で遊ぶときは最大10人までワイワイ遊べる予想外の展開が楽しいパーティーゲーム。2~4人くらいの少人数で遊ぶときは状況把握や読み合いが重要な戦略ゲーム。人数によって戦略と運のバランスが変わり、まるで別のゲームのような面白さのある様々な意味で幅のある持ってて損のないボドゲです。
ルール
1~104の数字と牛のマークが1~7個描かれたカードを1人10枚手札として持ち、手札のカードを1ターンに1枚裏向きで出して全員同時に表にして見せます。カードに書かれた数字が低い人から順に場の4列の最後の数字のうち出したカードより小さくて最大の列の右側に置いていきます。列の6枚目になるカードを置いた人はその列にあった5枚のカードを引き取り、出したカードをその列の1枚目のカードとします。場の4列の最後のどの数字よりも小さいカードを出した場合は好きな列のカードすべてを引き取り、出したカードをその列の1枚目のカードとして置きます。引き取ったカードに描かれた牛のマークの数がマイナス得点になってしまいます。なので、なるべくカードを引き取らないように、相手に取らせるように出すカードを選んでいきます。
10枚の手札すべて出したらそのラウンドは終わりです。得点を計算、メモします。66点に達した人がいたらその人の負けです。達した人がいなかったら、カードを混ぜてまた10枚配り次のラウンドをはじめます。
遊び方・ゲームの流れ
- 104枚のカードをよく混ぜて1人10枚ずつ配り、残りから4枚表にして場に並べ各列の1枚目とします。
- 全員が1枚ずつ裏向きで手札から場に出して全員が出したら一斉に表にします。出したカードの数字が小さい人から順に行動します。
- 各列の最後の数字を見て、出したカードより小さくて1番数字が近い列の右に出したカードを追加します。それが6枚目だった場合はそれまでの5枚全てを引き取ります。出したカードが場の4枚の数字より小さい場合は場の好きな列を1列全て取り、出したカードを新たな1枚目として置きます。
- これを手札がなくなるまで繰り返し、1ラウンドが終わりです。
- 引き取ったカードに描かれた牛のマークの数を数えてメモし、これまでのラウンドのものと足します。66を超えた人がいたらその人が負けです。
- 価格: 1200 円
- 楽天で詳細を見る
関連記事
ボードゲーム”ニムト”のココが面白い!Kumax のイチオシポイント紹介
今後も追加予定ですので、X (旧Twitter)のフォロー等をしてお待ちください。
最後までお読み頂きありがとうございます。
様々なボドゲを紹介したいと思いますので、他の記事もぜひご覧ください!