- 価格: 1500 円
- 楽天で詳細を見る
こんにちは、私 Kumaxと申します。
皆さんは友人や同僚ともっと仲良くなりたい、家族や親族とコミュニケーションを取る時間を増やしたい、暇な時間を楽しく過ごしたい なんて思うことはありませんか?
数あるボドゲから特に紹介したい商品がコチラ
〜〜〜 犯人は踊る(第3版)〜〜〜
プレイ人数 : 3〜8人
所要時間 : 10〜20分
対象年齢 : 8歳以上
遊ぶ人を選ばない万人受けするゲームなので複数の友達や、帰省などで親戚と会う予定がある人におすすめです!
- 価格: 1500 円
- 楽天で詳細を見る
おすすめポイントは…
① 単純なルールで誰でも遊べる
② 運と実力のバランスがちょうど良い
③ 振り返ることでさらに面白く
④ちょうどいいサイズ
目次
①単純なルールで誰でも遊べる
”犯人は踊る”を簡単に説明すると、各プレイヤーが4枚の手札からカードを自分のターンに1枚ずつ使用し、そのカードに書かれた効果に従って行動します。手札の最後の1枚で犯人カードを出される前に、犯人を当てることが出来たら勝ちという単純なルールになっているので、はじめての方やお子様でもすぐにプレイすることが出来ます。
”犯人は踊る” のルール カード紹介 でより詳しいルールや遊ぶ際のポイントを紹介しています。併せてご覧ください。
② 運と実力のバランスがちょうど良い
このゲームの中にはカードを1枚交換したり、各プレイヤーが隣の人に1枚渡したりする効果のカードが複数枚含まれています。そのカードが使用されることで予期せぬ展開になることもあります。誰が犯人か分かっていたのに犯人候補が増えたり、全然分かっていなかったのに犯人を貰って勝てたりなど……
勝つ為には、他の人の行動などから誰が犯人を持っているのかを推理し、より効果的にカードを使う思考力・重要な情報やカードが必要な時に揃っているなどの "運" が非常に大切になります。そのバランスが丁度良いので、同じ流れの繰り返し いわゆるマンネリ状態になりにくく何度遊んでも面白い!
③ 振り返ることでさらに面白く
このゲームではどのカードから使うかなどの選択を迫られる場面が多く、その判断によって結果も大きく変わります。そこでぜひゲーム終了後には振り返って、その判断の理由やどの選択がベストだったのかなどをプレイヤー間で話し合ってみてください。きっと各々の考え方などの違いから議論が盛り上がるでしょうし、ゲームへの理解が進むことで次回以降のゲームにおける推理や駆け引きがよりいっそう面白くなることでしょう!そしてそのなかで初対面や関係の浅い人の性格や考え方、よく知る人の意外な一面なんかがわかるかもしれません。
④ ちょうどいいサイズ
”犯人は踊る”は遊ぶのに必要な場所がカードの置き場だけなのでふたの上に置けばどんな場所でもプレイできます。また、箱の大きさが縦10.6cm横7.8cm高さ1.9cmと片手サイズで持ち運びに適した大きさになっているので、常に鞄に入れていても邪魔になりません。
そして、箱がカードに対して大きめになっているのでスリーブに入れた状態でも縦横は余裕を持って入ります。(厚みに関しては上から輪ゴム等とめれば散らばることもなくOK!)
スリーブとは、折れたり傷や汚れからカードを守るカードゲーマー御用達のアイテム。 犯人は踊る では特に見た目で何のカードかわからないことが重要なのでスリーブに入れることを強くおすすめします。そして、このカードのサイズがレギュラーサイズ(スタンダードサイズ)になっていて、遊戯王やポケモンカード・ONE PIECE(ワンピース)カードなど大人気トレーディングカードゲームと同じサイズなんです!そのため100円ショップでも購入できるシンプルなものやキャラクターのデザインされたものなど多くの種類が発売されています。その中から予算や好みに合わせて自分の好きなデザインのスリーブを選ぶことができます。ちなみに私はダイソーの商品を使っています(上の画像のカードのまわりが黒いのはそのため)。
まとめ
”犯人は踊る”は、持ち運びに便利なサイズで遊ぶ場所を選ばず、誰でも気軽に遊べる単純なルールでありながら、運 や様々な選択による多彩な状況の変化によりってマンネリになりにくく、ゲーム後に振り返りを行うことでその場も 次回以降も盛り上がる 遊べば遊ぶほど面白いボードゲームです。
相手や場所に関わらず楽しめるので大活躍間違いなしのおすすめのボードゲームになっています!
購入は下のバナーからどうぞ
- 価格: 1500 円
- 楽天で詳細を見る
関連記事
旅行に持っていくボードゲームならコレ!おすすめする4つのポイント"犯人は踊る"ーKumax
ボードゲーム”ニムト”のココが面白い!おすすめポイント紹介-Kumax
ボードゲーム”すずめ雀”のココが面白い!おすすめポイント紹介 - Kumax
ボードゲーム”バトルライン”のココが面白い!おすすめポイント紹介 -Kumax
も読んでいただけると幸いです。
今後も追加予定ですので、X (旧Twitter)のフォロー等をして待ちください。
最後までお読み頂きありがとうございます。
様々なボドゲを紹介したいと思いますので、他の記事もぜひご覧ください!